受付中イベント一覧


-
抽選
発展理科講座
生命の不思議~遺伝の仕組みとDNA遺伝のしくみ(血液型)と「DNA」について学べる、実験教室です。
対象:小学6年生以上(大人の方も大歓迎です)- <開催期間>
-
8月9日(土)
10:00~11:45 - <開催場所>
- とよた科学体験館ワークショップルーム
- <対象>
- 小学6年生以上(大人の方も大歓迎です)
-
抽選
レッツエンジョイサイエンス
電気を届ける仕事について学ぼう協力:セントラルトリニティ株式会社
昆虫採集ゲームと昆虫クイズ&観察会を行います。
対象:小学3~6年生の子どもを含む親子- <開催期間>
- 9月23日(火・祝)午前11時~午後3時
- <開催場所>
- 豊田産業文化センター 多目的ホール
- <対象>
- 小学3~6年生の子どもを含む親子
-
抽選
昆虫ふしぎ実験!~科学的に虫たちを見てみよう~
鱗粉や吸盤など、昆虫のもつ驚きの能力を実験で明らかにします。
対象:どなたでも(小学3年生以下は保護者同伴)- <開催期間>
- 令和7年8月17日(日)午後2時10分~3時30分
- <開催場所>
-
とよた科学体験館 地下ワークショップルーム
(その後豊田市駅周辺へ移動します) - <対象>
- どなたでも(小学3年生以下は保護者同伴)
-
抽選
サイエンスランド②見つけよう!太古の自然
岩石から太古の植物などの化石を発掘し、古生物や古気候について考えます。
化石は持ち帰れます。
対象:小学生(3年生以下は保護者同伴)- <開催期間>
-
令和 7年 9月13日(土)
①10:00~10:50 ②11:00~11:50
- <開催場所>
- とよた科学体験館 B1 ワークショップルーム
- <対象>
- 小学生(小学3年生以下は保護者同伴)
-
先着
【受付終了】サイエンスセミナー「全然知らなかった虫のこと
-アリに飼われて15年目-」昆虫の研究者による、昆虫たちがもつ厳しい環境を乗り越えるための力、適応のメカニズム解明についての講演会です。
- <開催期間>
- 令和7年7月6日(日)午後2時30分~4時
- <開催場所>
- 豊田産業文化センター小ホール
- <対象>
- 小学生以上(内容は小学校高学年~一般向け)
-
抽選
【受付終了】学習指導要領発展事業
細胞のつくりとDNADNAについて学べる、実験教室です。
対象:小学3、4、5年生- <開催期間>
-
7月5日(土)
10:00~11:30 - <開催場所>
- とよた科学体験館ワークショップルーム
- <対象>
-
小学校3・4・5年生
※参加者以外の家族の同伴も可
-
先着
【受付終了】プラネタリウムコンサート「星と音楽がめぐり逢うとき」
プラネタリウムの星空のもと、豊田市ジュニアオーケストラ卒団生で結成された弦楽カルテットの生演奏と共に、季節の星座解説や天文話題をお届けします!
- <開催期間>
-
2025年5月18日(日)
①14:30~
②17:30~
※各約60分間を予定 - <開催場所>
- とよた科学体験館プラネタリウム
- <対象>
-
小学生以上
※未就学児の入場はお控えください
-
抽選
(受付終了)サイエンスランド①顕微鏡でミクロの世界を探検しよう!
(受付終了)
毎年好評いただいております、理科の先生たちによるワークショップです。
今回は顕微鏡の使い方を学びながら、小さな生き物などを観察します。
対象:小学生(3年生以下は保護者同伴)- <開催期間>
-
令和 7年 6月 8日(日)
①10:00~10:50 ②11:00~11:50
- <開催場所>
- とよた科学体験館 B1 ワークショップルーム
- <対象>
- 小学生(小学3年生以下は保護者同伴)
-
抽選
【受付終了】大理石ウォッチングinとよた
豊田で見つかるすごい石を探そう!講師:愛知大学 教授 西本 昌司 氏
豊田の街には世界各地の石が集まっている!?
街歩きが楽しくなること間違いなしの石材講座!
工作で大理石を学んで、街中の石材を見て回ります。
対象;どなたでも(小学生以下は保護者同伴)- <開催期間>
- 令和7年3月16日(日)10:30~15:00
- <開催場所>
-
とよた科学体験館 地下ワークショップルーム
(その後豊田市駅周辺へ移動します) - <対象>
- 対象;どなたでも(小学生以下は保護者同伴)
-
抽選
令和7年度
サイエンスクラブ【初級コース】・【中級コース】会員募集多くの科学体験が堪能できる、小学校高学年に向けた年間6回の講座です。
身の回りの現象を科学的に考え、実験やモノづくりにチャレンジします。- <開催期間>
-
【初級】6月7日、7月12日、9月6日、11月1日、12月20日、1月24日の土曜日
①午前10時~正午 ②午後2時~4時
【中級】6月14日、6月28日、10月18日、10月25日、11月22日、12月13日の土曜日
午前10時~正午 - <開催場所>
- とよた科学体験館 地下ワークショップルーム
- <対象>
-
豊田市内在住の方限定となります。
【初級】新小学3・4年生(5回以上参加可能な市内在住の方)
【中級】新小学5・6年生(5回以上参加可能な市内在住の方)
-
抽選
SKIPPAワークショップ
心臓、そうなの?!
-教科書にない観察実験に挑戦-実物の観察と教科書にないユニークでハイレベルな実験で、心臓を科学します。
聴診器を作って心臓の音を聴いたり、実際の動物の心臓を観察したりします。
対象:小学5~中学3年生- <開催期間>
- 令和7年 3月15日(土)午前10時~正午
- <開催場所>
- とよた科学体験館 B1 ワークショップルーム
- <対象>
- 小学5年~中学3年
-
抽選
ワークショップ
振動で遊ぼう・偏心モーターの振動で動くオリジナルなおもちゃを作ります。
・作ったおもちゃは持ち帰れます。
対象:小学4年生~小学6年生と、その保護者(木工作業が伴うため)- <開催期間>
- 令和7年 2月22日(土)10:00~12:00
- <開催場所>
- とよた科学体験館 B1 ワークショップルーム
- <対象>
- 小学4年生~小学6年生と、その保護者(木工作業が伴うため)
-
抽選
【受付終了】クリエイティブクラブワークショップ
磁力で走る!サーキット装置を作ろう講師:豊田クリエイティブクラブ
リニアモーターカーのように、磁石を3Dプリンターで作ったレールの上で走らせます。
作った装置は持って帰れます。
対象:小学4~6年生- <開催期間>
- 令和7年3月1日(土)10:30~12:00
- <開催場所>
- とよた科学体験館 B1 ワークショップルーム
- <対象>
- 小学4年生~小学6年生
-
抽選
【受付終了】サイエンスランド③ビスマス結晶づくり
「最も美しい金属結晶」のひとつビスマスの人口結晶づくりに挑戦します。
ふしぎなもようが連なったような虹色に輝くかたまりができます。
対象:小学3年生~中学3年生(小学3・4年生は保護者同伴)- <開催期間>
-
① 令和7年1月19日(日)10:00~10:50
② 1月19日(日)11:00~11:50
③ 1月26日(日)10:00~10:50
④ 1月26日(日)11:00~11:50
- <開催場所>
- とよた科学体験館 B1 ワークショップルーム
- <対象>
- 小学3年生~中学3年生(小学3・4年生は保護者同伴)
-
抽選
【受付終了】野外で学ぼう!昆虫の生態学
対象:小学5年生~中学生
昆虫に興味がある方へ!授業じゃ学ばない、本格的な昆虫のふしぎを学んでみませんか?
フィールドワークをしつつ、昆虫の深いところについて学ぶ講座です。
今回は特に昆虫の生態学を中心とした、昆虫学について山に行って学びます。- <開催期間>
- 9月29日(日)9:30~16:30
- <開催場所>
- 豊田市総合野外センター
- <対象>
- 小学5年生~中学生